MENU
プライバシーポリシー
【先着20名様限定!】木村学院授業料永久50%OFF!

【受験生必見】10時間勉強の真実とは。「意味がない」って本当?最も効果的な勉強時間の増やし方5選もご紹介。

みなさんこんにちは!木村の勉強革命です。今回は、

受験生は毎日10時間勉強しなくはいけないの?

勉強時間を無理なく増やす方法は?

本記事はこのような悩みを解決する内容となっています。

今回紹介している内容は皆さんの悩みを解決する一部にすぎず、数え切れないくらいの悩みを抱えているはずです。

筆者が運営する木村学院では、本気の生徒様を募集しています。

木村学院の最大の特徴は完全オーダーメイドコーチング×オンライン学習です。

無料相談、無料体験授業も行っていますので、お気軽にお問い合わせください!

オンライン学習塾 木村学院
オンライン学習塾 木村学院  【先着20名様限定!】永久的に月額50%OFF!講師は全員“東大生と慶應生”。完全オーダーメイド週7コーチングの木村学院。超高品質で低価格を学習塾の当たり前にします。 

また、木村学院の公式LINEでは直接相談が可能です。

友だち追加

それでは早速記事を始めていきましょう。目次から、気になる項目へ移動することもできますよ。

目次

勉強の本質。10時間の勉強には意味がない?

みなさんはテスト期間や夏休み前に、「1日10時間以上勉強しよう。」と学校や塾の先生に言われた経験はありませんか。受験でも同様で、目標を1日10時間とする受験生が毎年多くいます。たくさん勉強して、目標を達成したいという気持ちは非常に大切です。

しかしながら、勉強時間に意識を向けすぎると思いもよらず受験の罠にはまってしまう可能性があります。そこで、この記事を見てくれている受験生や中高生のために、勉強をする上で最も意識しなくてはならないことをお伝えします。

勉強において最も意識しなくてはならないこと

勉強をするときに最も意識してほしいことは

質×量

ということです。

つまり、いくら毎日10時間机に向かっても、内容が伴わなければ効果は非常に薄いということです。せっかく10時間勉強しても、それが無駄になってしまう可能性があるんですね。先ほど、お伝えした受験の罠とはこの事なんです。みなさんには時間を無駄にするような勉強はしてほしくないと考えています。

そこで、勉強時間に加えて意識してほしいのが勉強の質です。質の低い勉強をどれほどしても、思ったような成果は出ません。とにかく勉強の質を意識してほしいと思います。しかしながら、急に勉強の質を意識してくださいと言われても漠然としていてよく分かりませんよね。

今回は、勉強の質を高めるとっておきの方法を2つご紹介します。

①1日の勉強は、時間ではなく内容で決める

勉強の質を高めていくにあたって、この考え方は非常に大切です。例えば、1日の目標を決めるときのことを考えます。間違った考え方と正しい考え方は次の通りです。

  今日は10時間勉強しよう

 今日は数学の参考書を10ページ進めよう

このように勉強をするときは、内容を重視してください。大げさな話、1ページの勉強に10時間かけることもできるわけです。スマホを触りながら勉強していたら、そのようなことにもなりかねませんよね。この考え方を実践して、質の高い勉強をしてほしいと思います。

②ウォーキング×ストレッチ

まずは、ウォーキング×ストレッチです。

受験生になると部活動も引退するため、運動の機会が減る方がほとんどかと思います。しかしながら、ウォーキングなどの運動は勉強の集中力や暗記力を高めることができ、全受験生に実践してほしい内容です。

ウォーキングに関して他の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧くださいね。

あわせて読みたい
【成績アップに効果抜群!】ウォーキングの圧倒的効果とは?中高生・受験生向けに歩くことのメリットを... みなさん、こんにちは!木村の勉強革命です。今回は、 ・最近受験勉強に行き詰っている ・勉強の効率を上げる秘訣は何かないの? ・成績を上げるためのコツを知りたい ...
あわせて読みたい
【高校受験・大学受験】勉強におけるウォーキングの効果とコツ!おすすめのウォーキンググッズ7選もご紹... みなさん、こんにちは!木村の勉強革命です。 ・受験生におすすめの習慣はなに? ・ウォーキングの効果と重要性を教えてほしい ・ウォーキングをするときのコツ・注意点...

ここまで、勉強の質を高める方法についてご紹介してきました。しかしながら、勉強の量もとても大切ですよね。どんなに勉強の質を高めても1日3時間ほどの勉強で難関大学合格や逆転合格は難しいでしょう。

勉強時間を増やすために、何を意識すればいいのか。無理なく勉強時間を増やす方法を5つご紹介します。

勉強時間を無理なく増やす方法5選

①簡単な勉強から始める

具体的には、前日の復習や以前使用していた基礎的な問題集です。

過去にやったことのある内容を1日の最初にやることで勉強を始めるハードルを下げることができます。勉強をやらなくてはならないのに、いつまでたってもやる気が起きない方におすすめの方法です。

②意識が高まる勉強スポットで勉強をする

具体的には図書館や学校の自習室などが挙げられますね。

家には、ゲーム・テレビなどの誘惑が多いほか、ベッドが近くにあるため眠くなってしまいますよね。勉強の量を意識するのであれば、ある程度の緊張感は必須と言えます。

緊張感をもって、勉強に取り組める勉強スポットで勉強をすることもおすすめです。私のおすすめは、学校あるいは図書館です。比較的静かで、似たような目的の方が多いため自然と意識が高まるからです。

③起きたらスマホより先に勉強をする

起きて最初にすることは非常に重要です。その日1日を決めると言っても過言ではありません。身体を目覚めさせるために太陽光を浴び、朝食を食べた後は真っ先に勉強をしてください。

朝食後に、スマホを少し確認してから勉強を始めるという流れは避けてほしいと思います。勉強に取り掛かるまでに時間がかかるほか、一度気になってしまうと1日の間に何回もスマホを触ることになってしまいます。これでは、勉強の時間を確保することはできません。

この方法を実践する上でのポイントは、前日に取り組む教材を机の上に広げておくことです。こうすることで、勉強に取り掛かるハードルを下げることができ、朝のうちからしっかりと集中して勉強に取り組むことができます。

④休憩時間にウォーキングをする

休憩時間はみなさん、何をしていますか。多くの人はスマホをいじっているのではないでしょうか。しかしながら、可能であればスマホをいじる休憩法はやめてほしいです。理由は大きく分けて2つです。

1つ目は、スマホから脳に入る情報量が多すぎるため休憩にならないこと。2つ目は、目が疲れるためその後の勉強で集中力の低下につながることです。

こういった事態を避けるためにも休憩時間はウォーキングをするなど身体を動かすことでリフレッシュしてほしいと思います。ウォーキングには非常に多くのメリットがあるため、受験生は積極的に取り入れていきましょう。

あわせて読みたい
【高校受験・大学受験】勉強におけるウォーキングの効果とコツ!おすすめのウォーキンググッズ7選もご紹... みなさん、こんにちは!木村の勉強革命です。 ・受験生におすすめの習慣はなに? ・ウォーキングの効果と重要性を教えてほしい ・ウォーキングをするときのコツ・注意点...

⑤お風呂と食事の時間を短縮する

勉強時間を増やしたいのであれば、他の時間を減らせばいいという考え方ですね。

食事と入浴にはしっかりと時間をかけるべきではありますが、必要以上に時間をかける必要はありません。食事中のスマホやテレビは、余計に時間がかかる原因となります。このような習慣があるみなさんは少しずつ改善していけるようにしましょう。

最後に

みなさん、いかがだったでしょうか。

勉強では「質×量」が非常に大切であることを理解していただけたでしょうか。質と量の片方だけに偏ってしまっている人は今一度勉強スタイルを見直しましょう。

とはいっても、1日10時間勉強するのは難しいですよね。10時間勉強するための時間の使い方はこちらで解説していますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【高校受験・中学受験】1日10時間勉強するための勉強スケジュールを具体的に解説!朝型・夜型対応版。 みなさん、こんにちは!木村の勉強革命です。 ・1日10時間ってどうやって勉強するの? ・10時間勉強するための学習スケジュールを知りたい ・10時間勉強のために睡眠時...

志望校合格のために頑張るみなさんを陰ながら応援しています!

とはいっても、今回紹介したのはみなさんが抱えている悩みのひとつの解決にすぎません。

筆者が運営する木村学院では、本気の生徒様を募集しています。

木村学院の最大の特徴は完全オーダーメイドコーチング×オンライン学習です。

みなさんの個別の悩みや個別の相談をお待ちしております。お気軽にお問い合わせください!!

オンライン学習塾 木村学院
オンライン学習塾 木村学院  【先着20名様限定!】永久的に月額50%OFF!講師は全員“東大生と慶應生”。完全オーダーメイド週7コーチングの木村学院。超高品質で低価格を学習塾の当たり前にします。 

個別に相談したい方は木村学院の公式LINEからお問い合わせください。

友だち追加

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。木村の勉強革命でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次