みなさん、こんにちは!木村の勉強革命です。
・運動や外出の時におすすめの日焼け止めはどれ?
・室内にいるときも日焼け止めは塗った方がいいの?
・日焼け止めはどのように使えばいいの?
このような悩みを徹底的に解決する記事になっています。ぜひ最後までご覧ください。
今回紹介している内容は皆さんの悩みを解決する一部にすぎず、数え切れないくらいの悩みを抱えているはずです。
筆者が運営する木村学院では、本気の生徒様を募集しています。
木村学院の最大の特徴は完全オーダーメイドコーチング×オンライン学習です。
無料相談、無料体験授業も行っていますので、お気軽にお問い合わせください!
また、木村学院の公式LINEでは直接相談が可能です。
それでは早速記事を始めていきましょう。気になる項目へは目次より簡単に移動することができます。
日焼け止めの重要性と使い方とは
①日焼け止めの重要性
みなさんは、日焼け止めを毎日塗っていますか?
強力な紫外線を防ぐためにも日焼け止めを有効活用していくことは非常に大切です。日焼け止めを塗るメリットは日焼け等の紫外線によるダメージから身を守ることができるという点にあります。美容面を考えると、日焼け止めは必須アイテムと言えるでしょう。
肌の老化の8割は紫外線が原因とも言われており、夏の時期は特に日焼け止めを塗り忘れないようにしましょう。春などは気温のわりに多くの紫外線が降り注いでいるため、日焼けを徹底して避けたいというみなさんは通年日焼け止めを使用しましょう。
②日焼け止めの使い方
日焼け止めにはPAとSPFという指標があり、これは日焼け止めがどれほど紫外線から肌をプロテクトしてくれるかを示しています。では、PAとSPFは具体的にどのような指標なのでしょうか。
PA | SPF |
---|---|
肌を黒くする紫外線である UV-Aに対する防御力を示す指標 | 肌に炎症を起こす紫外線である UV-Bに対する防御力をします指標 |
PAの指標には「+~++++」があり、+が多いほどUV-Aに対する防御力は大きいと言えます。
一方で、SPFは2~50の値があり、この数値が大きくなるほどUV-Bに対する防御力は大きいと言えます。さらに、SPF50を超えるものには「50+」が表示されます。
その日の活動内容に合わせて、適切な数値の日焼け止めを選ぶようにしましょう。UV-A、UV-Bに対する防御力が大きければいいわけではないため注意が必要です。PAとSPFの数値が大きいという事は、それだけ肌への負担も大きいという事だからです。
日焼け止めを使う際の注意点は次の4つです。
①優しく塗る
指圧をかけて強く塗ることは避けてください。肌への摩擦でダメージを与えてしまう他、色素沈着などの原因にもなるからです。日焼け止めを塗る時は摩擦を避けて優しく塗るようにしてください。
②スキンケア後に塗る
スキンケアをしっかりした後に塗ることも重要です。
可能であれば、スキンケア後に10分ほど間隔を空けるとスキンケアが安定するので日焼け止めのなじみが良くなります。スキンケアをせずに日焼け止めを塗ってしまうと肌へのダメージが大きくなるほか、皮脂が過剰に分泌されるため日焼け止めが不安定になってしまうので注意が必要です。
③時間が経ったら塗りなおす
日焼け止めは時間が経つと効果が薄くなってしまいます。顔を触ることやマスクの摩擦によっても落ちてしまいます。そのため、可能であれば日焼け止めは数時間ごとに塗りなおすといいでしょう。
④クレンジングで洗い落とす
日焼け止めには合成物質が含まれており、肌に負担がかかってしまうのが事実です。夜も付けたままにしてしまうと肌には大きな負担がかかり、逆に肌の調子が悪くなることも考えられます。
そのようなことを避けるためにも、毎日帰宅したらクレンジングで、日焼け止めをよく落とすようにしましょう。
おすすめのクレンジング5選
第5位 アテニア クレンズオイル
第4位 ビオレ オイルメイク落とし
第3位 ファンケル マイルドクレンジングオイル <ブラックスムース>
第2位 魔女工場 ピュアクレンジングオイル
第1位 ファンケル マイルドクレンジングオイル
おすすめの日焼け止め9選
第9位 メラノCC UV乳液
第8位 KANEBO プロテクターa
第7位 ニベアUV プロテクト&ケア
第6位 ALLIE ジェルUV
第5位 アネッサ パーフェクトUV
第4位 ORBIS サンスクリーン
第3位 ファンケル サンガード50+
第2位 ラロッシュ ポゼ UVイデア
第1位 ORBIS UVプロテクター
最後に
みなさん、いかがだったでしょうか。日焼け止めとクレンジングについて理解していただけましたか?
おすすめの商品を参考にしながら日焼け対策をして、美しい肌を目指しましょう。
受験生の肌荒れの解消方法についても記事を載せているので是非読んでみてくださいね。
とはいっても、今回紹介したのはみなさんが抱えている悩みのひとつの解決にすぎません。
筆者が運営する木村学院では、本気の生徒様を募集しています。
木村学院の最大の特徴は完全オーダーメイドコーチング×オンライン学習です。
みなさんの個別の悩みや個別の相談をお待ちしております。お気軽にお問い合わせください!!
個別に相談したい方は木村学院の公式LINEからお問い合わせください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。木村の勉強革命でした!
コメント