継続力が重要な理由
「定期テストで高得点を取りたい」「第一志望校に合格したい」「偏差値を上げて逆転合格をしたい」このように考えてある中高生や受験生にとって、どのように勉強を進めていくかが非常に大切です。
頑張りたいという気持ちがあっても、勉強のやり方が理にかなっていなければ効果的かつ効率的に成績を伸ばすことは難しいでしょう。成績を大きく伸ばし、目標を達成するためには、勉強や受験に対するやる気に加えて、正しい勉強法を実践していくことが大切になってきます。
そして、先ほど述べた正しい勉強法の中で、大切になってくるキーワードの1つが「継続力」です。受験や定期テスト対策においては、この継続力が非常に重要になってきます。継続力が身に付いていない状態では、ライバル達よりも効果的に最短で成績を伸ばすことは非常に難しくなります。
一方で継続力があれば、偏差値を大きく上げて大逆転合格を実現することも決して夢ではないんです。では継続力はなぜ大切なのでしょうか。
理由は大きく分けて2つあります。1つ目は「勉強は継続しなければ伸びないから」です。
みなさんも感覚で分かると思いますが、勉強は1日、2日で大きく偏差値を伸ばすことは不可能です。それが可能であれば、受験生全員が東大・京大・旧帝国大学、早慶上智・GMARCHなどの高偏差値の大学に合格できるはずです。しかしながら、これらの大学に合格へのするためには多くの時間を勉強に費やす必要があるというのが現実です。もしも勉強で大きな成果を出し、志望校合格を果たしたいと考えるのであれば、継続的に勉強に取り組むことが絶対条件になってきます。
2つ目は「継続が最短ルートだから」です。
コツコツと勉強していくのは、非常に長い道のりで先が見えないことも多々あります。毎日コツコツ勉強していくのは、非効率的だと感じてしまうこともあるかも知れません。毎日継続して勉強をしても、成績があまり伸びず、モチベーションが下がってしまうこともあるかもしれません。しかしながら、勉強というのはそう簡単に結果は出ません。理解する内容や覚えるべき内容が膨大だからです。結果が出なくても何ヶ月も何ヶ月も頑張り続けた人にのみ結果が付いてくるのが勉強というものなんです。
このような経験をしたことがある受験生や中高生はいませんか?
継続力が大切な理由はここにもあります。勉強は継続しなければすぐに勘が鈍ってしまいます。さらに、英語長文や国語の現代文などの長めの文章を読む力もすぐに元通りになってしまうんです。
筆者が高校生だった頃、英語の担当の先生にこのように言われたことがあります。
大袈裟だったかもしれませんが、核心を突いた言葉だったと今では感じています。勉強において、より良い成績を取りたいのであれば、継続していくことが最も重要であるということですね。
しかしながら、一言で継続力と言っても、できることなら全員が継続していますよね。継続することが大切なのは、恐らくみなさん気づいていると思います。しかしながら、それを実行していくのが非常に難しいです。筆者も受験時は、継続力が皆無だったため、勉強をコツコツ進めるということがどうしてもできませんでした。しかしながら、同じ高校の友人や先輩に勉強をする上でのコツを何度も聞いているうちに、継続力を伸ばすために重要なポイントが分かるようになりました。
今回はたった半年で偏差値を30伸ばした現役慶應生の筆者が、継続力を伸ばし、ライバル達を逆転する方法を解説します。ぜひ最後までご覧ください。
今回紹介している内容は皆さんの悩みを解決する一部にすぎず、数え切れないくらいの悩みを抱えているはずです。
筆者が運営する木村学院では、本気の生徒様を募集しています。
木村学院の最大の特徴は完全オーダーメイドコーチング×オンライン学習です。
無料相談、無料体験授業も行っていますので、お気軽にお問い合わせください!
また、木村学院の公式LINEでは直接相談が可能です。
継続力を伸ばす方法5選
朝のルーティンを作る
継続力を伸ばす上でまずやってほしいことは朝の時間帯で必ず行うルーティンを作るということです。朝は1日のうちで最も脳と体が元気なため、このタイミングで何をするかが非常に大切になってきます。
では具体的にどう言ったことをルーティンにするべきなのかを説明していきます。
勉強面では「簡単な勉強」をすることを意識してください。おすすめは前日の復習です。ここで、気をつけて欲しいのは、難しい問題や恐らく全く解けないであろう問題に取り組まないということです。難しい問題を解こうとしてそれに失敗してしまうと、成功体験を積むことができません。朝の時間帯で、成功体験を積めるか積めないかは、1日の質を決めると言われています。したがって、朝の勉強面のルーティンとしては、自分が簡単だと感じるレベルの内容を扱うようにしましょう。ここで、成功体験を積むことで、1日の他の時間帯の勉強の質も高めることができます。
先ほど述べたように1番のおすすめは、前日の復習になります。復習は蔑ろにしてしまう中高生や受験生が多いですから、朝の時間帯に必ずやると決めておくことで、復習を習慣化することができます。さらに一度見ている問題や文章なので、理解も容易で成功体験を積みやすいと言うメリットがあります。
朝のルーティンで勉強面以外の部分では、体を動かすことを習慣化してください。この際、スマホやテレビは可能な限り触らないようにしましょう。スマホやテレビには情報が溢れているため、脳が疲れてしまう他、マイナスな話題も溢れているため、1日頑張ろうと言う脳にマイナスな影響を与えてしまいます。
体を動かす際は、ハードな運動をする必要はありません。ランニング等は継続することが難しいので、より過度の少ない運動を行えると良いでしょう。おすすめは、ウォーキングとストレッチです。どちらも体の血流を良くしてくれるため、脳が目覚める他、ストレス軽減効果も期待できます。勉強で悩みや不安を消えている時こそ、多少無理にでも体を動かせると良いですね。特にウォーキングは、生活習慣病予防、体力強化、ストレス軽減、睡眠の質向上など多くのメリットがあるため、ぜひ毎朝の習慣に取り上げられるといいでしょう。
夜ふかしを止める
日々の勉強を継続していく上で必要になってくるのが勉強に対する気力やモチベーションです。これらがない状態では、思ったような結果を得ることは難しいでしょう。勉強や受験に対する気力やモチベーションを高く維持するために、絶対避けて欲しいのが睡眠不足です。睡眠不足には多くのデメリットがあります。具体的には、心身のストレス増加、体力や免疫力の低下、記憶力の低下、気分の浮き沈みが激しくなるなどです。夜ふかしをしてしまうと、これらのデメリットがみなさんに襲い掛かります。このような状態では、モチベーションを高く、勉強を頑張ることは恐らくできないでしょう。
そして、夜ふかしをすることは当日の勉強と翌日の勉強どちらに対しても大きなデメリットを持ちます。夜ふかしをすることで、睡眠時間が少なくなる傾向があります。記憶は寝ている間に定着しますから、夜ふかしをしてしまうと当日頑張って勉強しても、記憶に定着せずに、せっかく勉強した内容は直ぐに忘れてしまいます。さらに、睡眠不足ということは翌日に睡魔を感じやすくなります。結果として、日中の勉強の質と量は大きく低下してしまうことが考えられます。
寝る前にスマホやテレビを過度に触ることは避けましょう。また、勉強についても夜更かしをしてまでやる必要はありません。その日は十分な睡眠を取り、翌日に頑張るようにしてください。
時間の使い方を振り返る
やると決めたことを継続していくためには、それ以外の時間に意識を向けることも大切です。つまり、毎日の時間の使い方を振り返るという作業が重要になってきます。無駄な時間を減らすことで、やりたいことにより時間を割くことができますし、時間的なゆとりも生まれますよね。結果として、継続がしやすくなります。
継続力を高めるために特に意識して振り返って欲しいポイントが3つあります。以下の3つです。
①スマホのスクリーンタイム
②食事にかかっている時間
③入浴にかかっている時間
スマホのスクリーンタイムについては、スマホを調べれば分かります。スクリーンタイムがあまりに多い場合、毎日多くの時間をスマホの使用に奪われているということです。勉強を頑張ろうとしているみなさんにとって、これは非常に勿体ない時間です。スマホを有効活用できている場合は良いですが、SNSを見たり動画視聴をすることに時間を使ってしまっている場合は改善するするようにしましょう。
食事と入浴にも、予想以上に時間を要している場合があります。特に食事中や入浴中にスマホを触っていたり、テレビをみている場合は要注意です。多くの時間を無駄にしている場合がありますので、一度どれだけの時間を使っているのかを調べてみてください。
目標を小さく始める
継続力を伸ばす方法の4つ目は、目標を小さく始めることです。勉強において、何かを継続しようと考えた時、どの程度難しい目標を立てるかによって、達成のしやすさは大きく変わってきます。
継続しやすくするために、目標を立てる時は達成しやすい目標を設定するようにしましょう。例えば数学について、「毎日10問解く」という目標だと、いずれ解けなくなる時期が来てしまう可能性があります。目標を掲げたのにも関わらず、何度も達成できない状況が続いてしまうとモチベーションは低下し、勉強も継続することが難しくなります。先ほどの目標について言えば「毎日数学の問題を最低1問解く」というような目標にすることで、忙しい日でも数学を少しだけ頑張ろうという気持ちになります。
目標を高く設定してしまい挫折するよりも、適切な目標を立てて毎日継続して勉強する方が、長期的に見たら何倍も効果的です。受験という長い戦いで成功するためには、いかに毎日コツコツと継続していけるかにかかっていますので、目標を立てる際も達成しやすい目標を設定しましょう。もしも簡単に達成できてしまい、その日時間が余った場合は、プラスアルファで問題を解けばいいでしょう。
目標を書き出して管理する
継続するためには何を継続するのかを明確にする必要があります。そうすることで、毎日の生活の送り方も、立てた目標を達成するために適応することができます。
継続する内容を明確に把握するために実践してほしいのが、紙に書き出すという作業です。特に、メモ帳などに毎日書き出していけるといいでしょう。こうすることで、自分がどれだけ目標を達成できているかを可視化することができるため、モチベーションの向上に繋がりやすいです。さらに勉強を進める上で、うまくいかないことがあった場合でも、容易に軌道修正を図ることができます。
捨て紙のようなものに書いてしまうと、どこかに行ってしまう可能性がありますし、メモ帳の方が1日単位で受験勉強や定期テスト対策の進捗が把握できるので、メモ帳を一つ持っておくことをおすすめします。おすすめのメモ帳についてはこのあと紹介していますので、合わせてご覧ください。どれも人気かつ使いやすいメモ帳になっていますので、気になった商品については、リンク先より詳細を確認してみてくださいね。
おすすめのメモ帳5選
目標をしっかりと管理していくためのおすすめなのがメモ帳です。目標は頭の中で考えているだけでは、どうしても忘れてしまいがちですし、モチベーションの維持も難しくなります。したがって、すぐに確認できるようにメモ帳に記しておくことがおすすめです。今回は日々の学習における目標を記すメモ帳として、アマゾン(Amazon)で購入できるおすすめのメモ帳を5つ紹介させていただきます。気になるメモ帳がありましたら、ぜひリンク先から詳細を確認してみてください。
Amazon ベーシック ノート | モレスキン ノート クラシック ノートブック | RHODIA メモ帳 | アピカ レインガード メモ | LEOBRO 【3冊セット】 | |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
使いやすさ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
人気度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
おすすめ ポイント | シンプルな デザインに 丈夫な表紙のついた まさに完璧な メモ帳! | 表紙の手触りと サイズ感がベスト! 見た目の カッコよさも抜群! | 3冊セットで超お得! 使い勝手のいい メモ帳なら これ一択! | 濡れてもOK! 耐久性、書き心地、 サイズ感 すべてを兼ね備えた 逸品! | 簡単なメモに最適! 丈夫な紙質と ちょうどいい サイズ感が 最大の特徴! |
価格 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
価格 | 960円 | 1,950円 | 807円 | 242円 | 1,380円 |
購入ボタン |
第1位 Amazonベーシック ノート
第2位 モレスキン ノート クラシック ノートブック
第3位 RHODIAメモ帳
第4位 アピカ レインガードメモ
第5位 LEOBRO 【3冊セット】
最後に
みなさん、いかがだったでしょうか。今回は受験勉強で非常に重要とされる「継続力」について解説させていただきました。
「定期テストで高得点を取りたい」「受験でライバルたちに勝ちたい」「逆転合格をして第一志望の高校や大学に合格したい」このように考えている受験生にとっては、継続力を強化していくことは非常に重要になってきます。今回、紹介した継続力が伸びる方法をぜひ実践し、志望校合格という目標を絶対にかなえてください。
とはいっても、今回紹介したのはみなさんが抱えている悩みのひとつの解決にすぎません。
筆者が運営する木村学院では、本気の生徒様を募集しています。
木村学院の最大の特徴は完全オーダーメイドコーチング×オンライン学習です。
みなさんの個別の悩みや個別の相談をお待ちしております。お気軽にお問い合わせください!!
また、木村学院の公式LINEでは直接相談が可能です。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。木村の勉強革命でした!
コメント