・数学で偏差値60を取りたい
・数学の実力が伸び悩んでいる
・偏差値が50台から中々変わらない
このような悩みを解決する記事になっています。
大丈夫です。この記事を読めば数学の成績を伸ばす方法が分かりますよ。
今回紹介している内容は皆さんの悩みを解決する一部にすぎず、数え切れないくらいの悩みを抱えているはずです。
筆者が運営する木村学院では、本気の生徒様を募集しています。
木村学院の最大の特徴は完全オーダーメイドコーチング×オンライン学習です。
無料相談、無料体験授業も行っていますので、お気軽にお問い合わせください!
また、木村学院の公式LINEでは直接相談が可能です。
それでは早速始めていきましょう!
受験生がやりがちな間違った勉強法5選
1.参考書を終わらせることに重きを置く
間違った勉強法の1つ目は「参考書を終わらせることに重きを置く」ことです。
毎日何問解こうとノルマを決めて勉強に励む人も多いですよね。
しかしながら、ここで決して忘れていいけないのが、問題集は終わらせるためにやるのではなく、自分自身の成績を伸ばすためにやっているという事です。
参考書を早く終わらせることを意識するあまり、そこまでに解いてきた問題や知識が定着していないのでは意味がありません。1問1問、1ページ1ページを確実にものにすることを意識して日々の勉強に励むことが大切です。
2.夜に睡眠時間を削って勉強する
間違った勉強法の2つ目は「夜に睡眠時間を削って勉強する」ことです。
昼間に予定があったり、スマホやSNS、漫画等で時間を無駄にしてしまった受験生の中には、夜に睡眠時間を大きく削って勉強をしようとする人が一定数います。しかし、この勉強法には百害あって一利なしです。
受験勉強においては、勉強時間を削るメリットは一切ないと考えてほしいと思います。もし当日の昼間に勉強時間を確保できずに反省したのだとしたら、良く寝て次の日に取り返せるように頑張りましょう。
勉強した知識は寝ている間に、整理され定着します。夜更かしをした時点で睡眠時間は不十分なので当日勉強した内容は十分に定着しません。加えて、翌日も睡魔と闘うことになるため、集中力の低下した状態で1日を過ごすことになってしまいます。
3.すぐに問題集を変える
間違った勉強法の3つ目は「すぐに問題集を変える」ことです。
すぐに問題集を変えることで日々の学習の安定性が欠如してしまいます。新しい問題集に慣れるまでに時間がかかることもあり、集中してその問題集に取り組めるようになるまでの時間が無駄になってしまうことがあります。
また、問題集は1度解くだけでは習得できないことがほとんどです。
何回も復習をしながら1冊の問題集を完璧にしていくことが望ましい中で、すぐに問題集を変えてしまうことは避けるべきです。問題集をすぐに変更してしまうと、わずかな知識しか身に付かないことになりかねません。
4.長時間一気に勉強しようとする
間違った勉強法の4つ目は「長時間一気に勉強しようとする」ことです。
最新の研究で、長時間続けて勉強するよりも、短時間の勉強で集中しこまめに休憩を取る勉強法の方が記憶力が強化されることが分かってきています。
受験生は勉強時間を確保したいと考えるあまり、何時間も続けて勉強しようとするかもしれません。しかしながら、その勉強は逆効果になりかねません。
45分前後の学習と15分程度の休息を1セットとして、こまめに頭と身体を休息させるようにしましょう。
5.ただ暗記しようとする
間違った勉強法の5つ目は「ただ暗記しようとする」ことです。
結論から申し上げますと、暗記は必須です。受験勉強では暗記量は、偏差値や受験の結果に大きな影響を及ぼす可能性が高いです。しかしながら、ここに落とし穴があるのも事実です。
この記事を読んだ皆さんには、ただ暗記するという事を避けてほしいです。歴史であれば他の知識とまとめて覚えることや、数学であれば公式の導出を理解することで暗記を楽にすることができます。
みなさんにはぜひ、暗記を効率よく行う意識で勉強を進めてほしいと考えています。関連事項をまとめて暗記することや、公式の導出方法を学んでから暗記をすることで、労力を小さくして多くの知識を暗記することができるようになります。
高校数学で偏差値60を取るための勉強法3選
1.基礎固め勉強法
偏差値60を突破するために実践してほしい勉強法の1つ目は「基礎固め勉強法」です。
受験において、基礎問題の重要性は計り知れません。理由は大きく分けて2つあります。
1点目はすべての応用問題は基礎問題の先に存在しているという事です。応用問題を解けるようになりたい人は、まず基礎を徹底して習得することを意識してください。基礎を完璧に理解することで応用問題に取り組む力も自然と身に付きます。
2つ目は、受験で問われる問題のほとんどは基礎問題であるという事です。大学入試における共通テストもほとんどは基礎問題です。
また、国公立大学の2次試験や、私立大学の試験問題も多くの場合は基礎レベルの問題が多くの割合を占めています。そして、受験においては基礎問題がどれだけ完璧に解けるかが合否を分けると言われています。今一度基礎を徹底して固めるようにしましょう。
2.翌日復習勉強法
偏差値60を突破するために実践してほしい勉強法の2つ目は「翌日復習勉強法」です。
勉強を効率的に進めて、成績を大きく伸ばすためには、復習が何よりも重要な作業になってきます。
翌日に復習を行うことは、学んだ情報を長期記憶に定着させるのに役立ちます。これは「スパシング効果」として知られ、情報を繰り返し復習することで、記憶がより堅固になります。
勉強した内容を翌日に復習することで、前日の内容を忘れにくくなり、試験の際によりスピーディーに知識をアウトプットできるようになります。
また、翌日の復習は、学習した内容をより深く理解するのに役立ちます。新しい知識を学び、一度頭に入れた後、一夜寝かせることで、脳はその情報を整理し、より深い洞察を得ることがあります。このようなプロセスを経ることで、問題の解決方法や概念への理解が向上し、成績・実力向上に繋がります。
可能であれば最低3回以上は復習をしてほしいですが、まずは翌日復習することを目指してください。おすすめの時間帯は朝です。他の勉強を始めるまえに、前日の復習を行うことで毎日必ず復習をする習慣を身に付けることができます。
3.説明勉強法
偏差値60を突破するために実践してほしい勉強法の3つ目は「説明勉強法」です。
この勉強法の最も大きな目的はアウトプットをするという事です。勉強はインプットするだけでは実力にはなりません。インプットした知識を整理して、アウトプットすることで初めて自分自身の実力となります。
アウトプットするために問題集を解きすすめることも非常に重要ですが、もう1つ実践してほしいのがこちらの「説明勉強法」になります。
学んだ知識や新たに理解できた問題をぜひ声に出して周りの人に解説してみましょう。これは友人同士でやってもいいですし、家においてある人形等に語りかけるのでも同様の効果が得られます。成績を周りより大きく伸ばすために、アウトプットすることを意識して日々の勉強に励むようにしましょう。
偏差値を爆上げする勉強法についてはこちらでさらに詳しく解説しています。
偏差値60を超えるためにおすすめの高校数学参考書5選
数学 基礎問題精講 | 全レベル 問題集数学 | 大学入試共通テスト数学の点数が面白いほどとれる本 | 青チャート | 黄チャート | |
---|---|---|---|---|---|
ランキング | 5位✨ | 4位✨ | 3位🥉 | 2位🥈 | 1位🥇 |
難易度 | ★★★☆☆ | ★~★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
問題数 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
人気度 | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
価格 | 1,210円 | 1,100円 | 1,430円 | 2,255円 | 2,134円 |
第5位 数学基礎問題精講
第4位 全レベル問題集数学
レベル3以外をお求めの方はこちらから購入画面にいくことができます。
第3位 大学入試共通テスト数学の点数が面白いほどとれる本
第2位 青チャート
第1位 黄チャート
偏差値50を目指す人たちにおすすめの参考書はこちらで紹介しています。
最後に
みなさん、いかがだったでしょうか。
高校数学で偏差値60を突破するコツや方法は掴んでいただけましたか?
偏差値60の壁は厚く、簡単に超えられるものではありませんが、正しい努力を続けて入れば、それは必ず実ります。ぜひ今回の記事を参考にして、充実した学習を続けてください。
とはいっても、今回紹介したのはみなさんが抱えている悩みのひとつの解決にすぎません。
筆者が運営する木村学院では、本気の生徒様を募集しています。
木村学院の最大の特徴は完全オーダーメイドコーチング×オンライン学習です。
みなさんの個別の悩みや個別の相談をお待ちしております。お気軽にお問い合わせください!!
個別に相談したい方は木村学院の公式LINEからお問い合わせください。
みなさんが正しく努力を積み重ね、目標を達成してくれることを心より願っております。頑張ってください!本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。木村の勉強革命でした!
コメント